コラム|佐藤政樹 劇団四季元主演 オフィシャルHP

夢と感動を届ける人材育成トレーナー 佐藤政樹
HOME > コラム > 【メディア情報】PR TIMES三日坊主になってしまうことランキング

【メディア情報】PR TIMES三日坊主になってしまうことランキング

LINEで送る
Pocket

株式会社エミリスが500人に実施したアンケート調査「三日坊主になってしまうことランキング」より

三日坊主から脱却するには?継続できない理由と解決策

「よし、今日から毎日○○を続けるぞ!」と意気込んで始めたものの、気づけば三日坊主……。そんな経験、誰しも一度はあるのではないでしょうか?

運動、ダイエット、勉強、早起きなど、何かを継続しようとしても、途中でやめてしまうことは珍しくありません。「意志が弱いから」「自分は飽きっぽいから」と自分を責めてしまうことも。

「やる気はあるのに続かない」「毎回三日坊主で終わってしまう」という悩みを抱える方は多いはずです。そんなあなたの気持ちを代弁すると、「なぜ自分は続かないのか?」「継続するためのコツが知りたい!」ということかもしれません。

今回、株式会社エミリスが全国の男女500人に実施したアンケート調査「三日坊主になってしまうことランキング」という記事の監修をしました。

この記事では三日坊主のランキングだけでなくその原因も株式会社エミリスによりく調査されています。実際に全国の男女500人に実施したアンケート結果です。この記事と私の考察を読むことで、「続けられない」理由がわかり、悩みが解決するためのヒントを得られるかれしれません。

はじめまして、この記事を執筆した佐藤政樹と申します。劇団四季出身の研修講師として【受講生を惹きつけながら気づきと学びを促すことをモットー】に、新入社員研修をはじめ行政・金融機関・教育・医療機関などでさまざまな研修を行っております。記事の内容をお読みいただき、もしご興味いただけましたら、ページ最下部のプロフィールや研修内容の詳細をご覧いただけますと幸いです。

監修を受けた理由

私自身、これまでに継続力に関するコラムを執筆してきた経験があります。特に、「あなたの人生を劇的に変える継続力の身につけ方〜12つのポイントとは〜」は私のHPの中でも人気記事となっています。

この記事を読んで頂いた関係者から好評を頂き、今回、株式会社エミリスが実施した「三日坊主になってしまうことランキング」に関する記事の監修を担当させて頂きました。

継続が難しいと感じる理由は人それぞれですが、多くの人が共通してつまずくポイントは共通しているようです。

全国500人に聞いた「三日坊主になってしまうこと」ランキング

三日坊主になりやすい習慣にはどのようなものがあるのでしょうか? 株式会社エミリスの調査結果では、以下のような事柄が上位に挙がりました。

1.運動をする
2.勉強をする
3.ダイエットをする
4.日記を書く
5.家計簿をつける

特に、運動やダイエットの継続が難しいと感じる人が多い結果となりました。

株式会社エミリスが500人に実施したアンケート調査「三日坊主になってしまうことランキング」より

三日坊主になる理由と克服するためのポイント

株式会社エミリスが500人に実施したアンケート調査「三日坊主になってしまうことランキング」より
では、どうすれば三日坊主を克服できるのでしょうか?

「続けたいのに続かない……」と悩む方は多いですが、それは意志が弱いからではありません。正しい方法を知り、実践することで、誰でも継続できる力を身につけることが可能です。

より詳しいアンケート結果や、三日坊主を克服するために必要な私の考察については、以下の記事をご覧ください。

――――――――――――――――
株式会社エミリスが実施したアンケート記事を監修。

【三日坊主になってしまうことランキング】男女500人アンケート調査
――――――――――――――――

【関連記事】
あなたの人生を劇的に変える継続力の身につけ方〜12つのポイントとは〜

筆者の3分講師紹介動画

劇団四季出身の講師である筆者プロフィールはこちら

LINEで送る
Pocket

【下記画像をクリックして、無料動画セミナーを観る】 >>詳細が気になる方はこちらをクリック<<
 
話し方やプレゼンどうこうの前に
そもそも声が弱いビジネスパーソンの方が
多すぎるので

発声について基礎を学べる1時間10分の無料の解説動画を作りました。

・発声に関する基礎知識
・声に一本芯が通る理由
・具体的な練習方法…他

などの知識と情報が得られますので、ぜひご覧ください!!

>>無料動画セミナーを観る<<

SNSでも発信してます
 
テーマ: その他 タグ: , ,

関連する記事

カテゴリー「その他」の記事