リーダーシップ」タグアーカイブ

大手企業の労働組合様で「チームワークの高め方」講演会の講師をしてきました

労働組合で「チームワークの高め方」講演の講師をしてきました 大手企業の労働組合様で講演会の講師をしてきました。   今回のテーマは 劇団四季に学ぶチームワークの高め方 〜ひとりひとりがリーダーシップを発揮して最高の成果を … 続きを読む

テーマ: 講演・研修のお客様の声 タグ: , , , , , , , , ,

自分で動く部下に育てる”質問力”を鍛える9の方法|「わかりました」と答えたのに「わかっていない部下」の理由

はじめまして、この記事を執筆した佐藤政樹と申します。劇団四季出身の研修講師として【受講生を惹きつけながら気づきと学びを促すことをモットー】に、接客・接遇研修をはじめ行政・飲食・アパレル・医療機関などでさまざまな研修を行っ … 続きを読む

テーマ: コミュニケーション タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

【研修の種類と方法】効果別/職種別/階層別42種類まとめ

研修の種類を知って効果的な研修を あなたは本当に満足のいく研修を受けたことがありますか? 過去に実施した研修は、実際に効果があるものでしたでしょうか? オンラインで済む研修とリアルでしかできない研修を明確にできていますか … 続きを読む

テーマ: マネジメント, リーダーシップ タグ: , , , , , , , , , , ,

リーダーシップを発揮するための3STEP〜主体的に働くために〜

リーダーシップを発揮しようと頑張れば頑張るほど、周りと温度差を感じたり、人が全くついてこなかったり、挙げ句の果てに、うるさい奴だなぁとあしらわれてしまった経験ってありませんか?   はじめまして、佐藤政樹です。 今回はリ … 続きを読む

テーマ: リーダーシップ タグ: , , , , , , ,

主体性とは?自主性との違いを理解し新人・部下を育成する手法

はじめまして、この記事を執筆した佐藤政樹と申します。劇団四季出身の研修講師として【受講生を惹きつけながら気づきと学びを促すことをモットー】に、新入社員研修をはじめさまざまな研修を行っております。記事の内容をお読みいただき … 続きを読む

テーマ: プロの心構え, リーダーシップ タグ: , , , , , , , , , , ,

組織力を高めるチームビルディング研修とは?7つのメリットとその方法

ビジネスにおけるチームビルディングの重要性 企業が発展・存続するためには、そこで働く一人ひとりの成長は不可欠です。 また、個々の成長が自社の戦力アップにつながるだけでなく、「チーム力を高める」ということは、個人の力では成 … 続きを読む

テーマ: コラム, チームビルディング タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

大手金融企業の管理職候補のための営業力・リーダーシップ研修を開催しました

大手金融企業の管理職候補のための営業力・リーダーシップ研修を開催しました 先週金曜日、都内にある大手金融企業の管理職候補の方々に向けた、営業力・リーダーシップ研修を開催しました。   研修のテーマは「人を動かし … 続きを読む

テーマ: 営業力, 講演・研修のお客様の声, リーダーシップ タグ: , , , ,

劇団四季から学ぶチームワークの作り方(3/3)〜リーダーシップ編〜

劇団四季から学ぶチームワークというテーマで 「一人ひとりがリーダーシップを発揮し最高の職場を作る」ためにはどうしたらいいか? そのヒントを三回にわけてお送りしています。 今回のコラムは第三回(三回のうち)です。 →第一回 … 続きを読む

テーマ: チームビルディング タグ: , ,

劇団四季から学ぶチームワーク〜一人ひとりがリーダーシップを発揮し最高の職場を作る(1/3)〜

劇団四季から学ぶチームワークというテーマで 「一人ひとりがリーダーシップを発揮し最高の職場を作る」ためにはどうしたらいいか? そのヒントをこれから三回にわけてお送りしてまいります。 今回のコラムは第一回(三回のうち)です … 続きを読む

テーマ: チームビルディング タグ: , , ,

リーダーシップを育む心。大女優だってほうきを握るんです!

チームでゴールに向かう演劇的リーダーシップとは?   組織やチームで成果をあげるためには、リーダーシップが必要です。   指示命令ではなく、 メンバー一人ひとりが自主性をもって自らやる気を起こすことが … 続きを読む

テーマ: リーダーシップ タグ: , ,

世界の小澤征爾さんから学んだ真のリーダー像

成果をつくるリーダーの特徴とは?  リーダーから指示や命令を受けてから動くチームと、リーダーの目指すべきビジョンを共有して自ら考え創意工夫し行動に起こすチームとではパフォーマンスは明らかに違ってきます。後者のような、全員 … 続きを読む

テーマ: リーダーシップ タグ: , , ,

「挨拶の重要性」これで組織はまとまり士気も高まる!!

■挨拶が超重要である理由とは?  生き残りの厳しいプロの世界でまず真っ先に、消えてしまう人は挨拶のできない人です。ただ挨拶をするだけではありません。朝の「おはようございます」でしたら、相手の眼をしっかりと見て軽く頷くくら … 続きを読む

テーマ: チームビルディング, リーダーシップ タグ: , , , ,

アイデアを生み出すリーダーの特徴

魅力的なリーダーは枠にハマらない 私はプロの世界に入って、様々なリーダーを見てきましたが、素晴らしいパフォーマンスやリーダーシップを発揮している人には共通していたのは、「専門以外の見識を広げる意識」でした。 リーダーの意 … 続きを読む

テーマ: リーダーシップ タグ: , , ,