
想定する対象者
女性の多い営業職・販売職で比較的人との関わる仕事で、かつホスピタリティが高まることによって、販売量・サービス力・ブランド力・企業イメージの向上につながる業界にオススメです。
(美容業界、医療業界、医薬業界、教育業界、保険業界、介護・福祉業界、アパレル、小売販売、ウェブ業界)
提供する価値・伝えたい事
・劇団四季の元主役が学習参加意欲を高めるために、歌ったり、踊ったり、しながら講義を進めていきます。エンターテイメントが高く、退屈することなく、学ぶことができます。
・ホスピタリティという言葉を、体で体感して学ぶことができるように設計されており、
参加者が自ら行動していただくワークなども設計しています。
・店舗や営業・販売におけるホスピタリティの根本となる「挨拶」や「接客態度」の意識が変化するような実習を設けています。
・強制や大きな声を出すことを目的としていないため、研修慣れしていない方でも、
満足度が高く実施することができます。
・参加者同士の一致団結感が生まれることによって、職場の雰囲気の向上します。
プログラム概要
◼︎女性の職場において最も大切なことは、職場での良いコミュニケーションが図れるかどうかです。
良い雰囲気の職場をつくることができれば、一人一人が高いモチベーションと
見通しをもって働くことができます。
しかしながら、人間関係が悪化すると、組織の全体のパフィーマンスが
下がってしまいかねません。
そのため、サービス力の向上、営業・販売力の向上を高めていくためには、
一緒に働く人たちと良い関係をつくるコミュニケーション技術を学ぶ必要があります。
また、お客様や同じスタッフ同士に対して、ホスピタリティある対応をしていくために、
言葉・態度・行動に焦点を当てながら、研修を進めていきます。
職場がホスピタリティある環境にしていくためには、
まず第一に「実感の込もった挨拶」は不可欠です。
大きな挨拶をすることよりも、どうしたら実感を込められるかに焦点を
当てながら実習にも取り組んでいただきます。
実は、挨拶とお互いの良い関係性をつくる技術を学んだだけで、
組織の全体のホスピタリティは、2倍〜3倍以上アップしていきます。
研修の特徴として、劇団四季の元主演の佐藤政樹が研修の学びと、参加意欲を
高めるために、歌、踊り、演劇を交えたパフォーマンスを行います。
学びの深い落とし込みが、行われるだけでなく、楽しみながら学べるため、
忘れることのない満足度の高い研修ができます。
劇団四季という経歴のため、特に女性の受講生から、高い評価をいただいております。
研修の特徴
・様々なワークを通じて楽しみながら学ぶことができます。
・劇団四季などのプロの例を例えに学んでいきます。
・職場で使える行動プランに落とし込んでいきます。
こんなオープニングがあります
※場合によって、変更される場合もございます。
研修プログラム一覧
組織に向けた様々なプログラムをご用意いたしております。
研修・講演のご依頼はこちら