
■受講者の声~言葉と意識~
先日、ITサービスの世界的企業であるエレクトロニクス総合メーカー様で講演をさせて頂きました。
講演タイトルは、「感動を創造する言葉の伝え方」です。
講演が終わった翌日に、受講者の方から一通の感想メールが届きました。本人の了承を頂きましたのでご紹介させて頂きます。
========================================
先日の講演「感動を創造する言葉の伝え方」に参加いたしました**です。
佐藤さんが講演であまりに貴重な大事なことを、お話されておられることに、驚きました。
私も言葉と意識について、感心を持ち心がけてきたつもりでしたが、しっくり繋がった感じを得ました。
なぜ?と問うて意識を言葉にいれていく、これにはやっと、探していた方法論を掴みかけた感触です。
これは、人類が忘れてきた貴重な能力ではないか。
個人的な意見ですが、コンピューターのAIも必要だが、一方で、根源的なところにたち戻り、意識を開花させる時ではないか、と思っています。
言葉が、あらゆるすべてを、創っていく。人類でしかできない意識を使うことによって。
考えることを止めた人類は、どこへ行くのか。
創造は、言葉をのせる意識にある。
豊かな精神性は、ここに扉開かれていくのではないか。
夢は常にあり。
意識の可能性を追及していきたいと考えています。
今般の佐藤さんのこの話は、たくさんの若い人に聞いて欲しい話でした。
ありがとうございました。
取急ぎ御礼まで申しあげます。
(N.Y様 男性)
========================================
■なぜ感動が生まれるのか?
とても嬉しい感想です。
私は20代~30代と、表現するということを追求して生きてきました。言葉を発してお金を頂くというプロの世界(劇団四季)に入ってからは、「伝わる」や「感動」を徹底的に現場で学んできました。
特に主役をやらせて頂いた際には世界的なクリエーター(演出家)からマンツーマンで指導を受け、その他大勢役の時には全く見えなかった感動の本質の世界を見ることができました。
どうして伝わるのか?
どうして感動が生まれるのか?
どうして共感が生まれるのか?
これらの本質を徹底的に叩き込まれてきました。
おかげさまで今、その経験を活かして本当にたくさんの企業で研修や講演をさせていただくことができています。
私の経験を通して、たくさんの企業を見てみてみると感じざるを得ないことがあります。普段使う言葉の意識がとても弱いということです。

■劇団四季の卓越している強みとは?
劇団四季の強みは「言葉」であり、どの企業よりも卓越した領域にあります。舞台上で使う言葉だけではなく、日常レベルの言葉の意識まで方法論として徹底的に落とし込まれているのです。
コーチング・チームビルディング・コミュニケーション・マネジメント。組織やチームをより良くしていく上で欠かせないことはたくさんあります。
ただ、これらは全て人と人との関わりです。
その人と人とを繋ぐのは言葉。
チームワークはコミュニケーションを円滑にしないと生まれませんし、言葉の意識が弱ければコミュニケーションも弱くなるのです。
つまり、育成もチームビルディングもコミュニケーションもマネジメントもすべての根源は言葉。
多くの方が、この重要な言葉の意識を、感覚として捉えています。そこまで深く考えていません。しかし、この言葉の意識というのは相互理解を深めて組織力を高める重要な要素ではないでしょうか?
■言葉は組織変革に繋がる重要な要素
逆を言うと、人と人を繋ぐ言葉に対する意識をもっと深めることが、組織変革や活性化につながることです。
言葉の意識は、当たり前で誰にでも変えられることです。しかしその当たり前が当たり前になっていない、もしくは形骸化してはいないでしょうか?
その”言葉の意識”をコンテンツ化した「感動を創造する言葉の伝え方」がTEDxになりました。
18分という短縮バージョンですがぜひご覧ください。
ご覧頂けましたか?
この機会に普段の自分の使う言葉に意識を向けてみてください。
心の底から「ありがとう」を言えてますか?心の底から感謝の言葉を伝えていますか?心の底から身近な仲間に承認の言葉をプレゼントしていますか?
一人一人が、言葉の意識を変えていくことが、組織を活性化するだけでなく、社会をより良くしていくことは間違いないことでしょう。
このコラムでは、多くの方が何となく感じてはいるけれど、言葉にして整理できないことを、プロの表現の世界で生きてきた私が言語化して説明することを目的として書いています。是非、他の記事も合わせてお読みください。

話し方やプレゼンどうこうの前に
そもそも声が弱いビジネスパーソンの方が
多すぎるので
発声について基礎を学べる1時間10分の無料の解説動画を作りました。
・発声に関する基礎知識
・声に一本芯が通る理由
・具体的な練習方法…他
などの知識と情報が得られますので、ぜひご覧ください!!
>>無料動画セミナーを観る<<
SNSでも発信してます
Follow @masakisatochan