カテゴリー「 プレゼンテーション 」の記事一覧
-
2016年3月24日 テーマ: 講演・研修のお客様の声
TEDx 佐藤政樹さんの肚(はら)プレゼン(動画あり)
■TEDx 初参加・初聴講 はじめまして、インターン生の山田渓太です。2016年3月20日にTEDx Mei... 続きを読む→
-
2016年3月8日 テーマ: 講演・研修のお客様の声
労働組合リーダー・幹部向けプレゼン研修
■タイトなスケジュールで奔走する組合リーダー向けプレゼン研修 先日、ある大手企業の労働組合のリーダ... 続きを読む→
-
2015年11月17日 テーマ: プレゼンテーション
講師必見!!内容が伝わる・伝わらないの決定的な差とは?
▪️プロの表現者として口酸っぱく言われたこととは? 私が劇団四季に入ってから、人前に立つプロの表現... 続きを読む→
-
2015年9月5日 テーマ: プレゼンテーション
プレゼンの極意「聴衆はお見通し」
■聴衆はお見通し 今回は私の失敗から人前で登壇する際の、大切な心構えをお伝えします。  ... 続きを読む→
-
2015年7月17日 テーマ: プレゼンテーション
自己評価vs聴衆の評価。このギャップを埋めるには?
■自己評価と他己評価のギャップを埋めるには? プレゼンなど人前で何かをするという時に、一番難しいのは自分で自分の表現が... 続きを読む→
-
2015年7月6日 テーマ: プレゼンテーション
講師業のための姿勢矯正マニュアル~画像解説付~
■講師業のための姿勢矯正マニュアル 人前に立って話す機会の多い士業・講師業などの先生方にとってとても大切なことがありま... 続きを読む→
-
2015年6月24日 テーマ: プレゼンテーション
赤ちゃんこそ最強のプレゼン講師であるという7つの理由
■講座を受講するだけが学びではない 話し方講座、ボイスレッスン、伝え方講座、コミュニケーション講座、プレゼン塾。 ... 続きを読む→
-
2015年5月31日 テーマ: プレゼンテーション
プレゼンの極意!抜群の存在感と迫力が生まれる“そぎ落とし術”とは?
■伝達力を向上させる、表現の世界の胆とは 人前で話す機会の多い経営者の方や講師の方で、慣れてくることによって逆に... 続きを読む→
-
2015年5月21日 テーマ: プレゼンテーション
カラオケ上達の5つの秘訣があなたのプレゼン力を向上させる!
■カラオケには伝達力向上の鍵が隠されている! 日本が世界に誇る独特の文化である「カラオケ」。 ... 続きを読む→
-
2015年5月17日 テーマ: プレゼンテーション
プレゼンで緊張しなくなるための秘訣(3回目)
■プレゼンで緊張しなくなるための秘訣(3回目) プレゼンテーションをする上で、緊張は大敵です。緊張について悩んで... 続きを読む→
-
2015年5月15日 テーマ: プレゼンテーション
プレゼンで緊張しなくなるための秘訣(2回目)
■プレゼンで緊張しなくなるための秘訣(2回目) プレゼンテーションをする上で、緊張は大敵です。緊張について悩んでいる... 続きを読む→
-
2015年5月12日 テーマ: 伝わる話し方
プレゼンで緊張しなくなるための秘訣(1回目)
■緊張を抑えるにはどうしたらいいのか? プレゼンテーションをする上で、緊張は大敵です。どんなに人前が立つ機会に... 続きを読む→