目次

佐藤政樹2017上半期 9大トピックスまとめ
佐藤政樹HPを訪れてくださる皆様。いつも本当にありがとうございます。
私のコラムを熟読してご自身の仕事のパフォーマンスを上げられている方やこんな情報を無料で知れていいのですか?なんていう声も頂くことが増えました。
嬉しい限りです。
2017年も半分が過ぎました。
そこでお世話になっている皆様に佐藤政樹の2017年上半期の9大TOPICSを ご報告申し上げます!ぜひご覧ください。
その1〜半年で3600人以上の方々が研修を受講〜

今年も、たくさんの講演や研修を日本全国でしてきました。
半年間で3600人以上の方々に研修や講演を受講して頂きました。
「佐藤さんの講演の評判を聞いた!」と口コミでオファーを受けたり、HPから直接お問い合わせも増えました。
講演・研修で圧倒的満足してもらうための取り組みを仕事の第一優先事項としてタイムマネジメントしておりますので嬉しい限りです。
ゆくゆくは年間1万人の方の前で話せればと思っています。
その2〜ライオンキング観劇付き研修の実施〜

首都圏を中心に展開する小売業の店舗マネジャークラスの劇団四季ライオンキングの観劇付き研修を実施しました。
私の講演や研修を通して劇団四季のプロフェッショナリズムを聞いた後にライオンキングを観に行ったと言ってくださる方は非常に多いです。
観劇と研修を同時に行ったら非常に面白いのではないかと以前から思っていたことが現実化し300名近い方を6回に分けて研修し、劇場へと送り出しました。
非常に満足度が高く、人材育成に有効なコンテンツだと確信しました。
なにより嬉しかったのは劇団四季の現役の仲間達から感謝の言葉をたくさん頂けたことです。育てて頂いた方々に恩返しできるようにこれからも貢献していきます!
【関連記事】顧客感動の研修と劇団四季の観劇をセットで実施!その結果は?
その3〜Yahoo!!TOPICSに取り上げられ190万PV〜

五月病という言葉があるからでしょうか?毎年ゴールデンウィークを過ぎるとなぜか私が2年前に書いた記事である「劇団四季プロとアマの違い 11のポイント」が拡散します。
今年も突然Yahoo!!TOPICSに取り上げられ合計190万PVを達成しました。
今回不思議だったのはネガティブコメントがほとんど入らなかったことです。拡散するのは嬉しいことですが同時にひどいことを書かれたりもします。
しかし今回の記事拡散では、感謝やお礼の言葉をたくさん頂きました。
ロシアやフランス在住の方からメッセージ頂きましたので海外の日本人の間でも拡散されているようです。著名人もFBでシェアしてくださいました。
記事元であるSTORYS.JPの編集部さんから「 佐藤さんの記事が長期間にわたって多くの人の背中を押している。」と評価を頂きました。
その4〜夢のバルセロナサッカー観戦が実現〜

長年の夢であった本場バルセロナでのサッカー観戦の夢が実現しました。
この夢を描いた数年前は飛び込み営業でピンポンピンポン戸建のチャイムを押しまくる日々を過ごしていました。
海外旅行で数週間空けるということはその間仕事ができませんし予算はかかりますし現地でも激しく出費します。ですから当時を思い起こすとこの夢が実現したことが考えられません。
夢を共に働く仲間に語り応援してもらい実現しました。
働く仲間同士で夢や願望を共有することがチームワークや仕事へのモチベーションへつながるということを証明しました。
企業研修でも仕事を通じて自分の願望を実現することの大切さを伝えていきます。
【関連記事】夢のFCバルセロナ観戦記。一流の世界は人材育成も凄かった
その5〜行政機関での特別リピート研修〜

昨年、行政からリーダー向けのプレゼン研修の依頼をHPから直接頂き実施しました。
これが大好評。
「今までこんな研修は受けたことがない!」
「楽しく学べてあっという間に研修が終わってしまった」
など様々な声を頂きました。
通常同じ研修は2年以上経過しないと実施できないという決まりがあったそうですが、この自治体内で研修内容が口コミで広がり「また実施してほしい!」という声が多数出たため特別に連続で研修を実施する運びとなりました。
さらに内容をブラッシュアップし進化させた研修にしましたらやはり大満足の結果となりました。
講座終了後、受講生の皆様より
「こんなに楽しくて心地よい疲労感のある研修は初めてです」
「すばらしい先生に出会えて良かった!」
といった絶賛の声が多数寄せら三年連続の研修実施が決定しました。
ありがたいことです。
【関連記事】自治体・公的団体の職員向け話し方研修の講師をしてきました
その6〜幹部向け直前プレゼン研修を実施〜

ある日突然、大手広告代理店さんからお問い合わせが入りました。
会社役員の方が決起会で行うプレゼンテーションのブラッシュアップの研修をしてもらいたい、というお問い合わせです。
営業マンの心を揺さぶるにはどうしたらいいか?
幹部の方々のプレゼンは、営業方針やビジョンを示す上でも重要です。しかし多くの企業ではプレゼンが重要視されず、ただ伝えるだけになっています。
私はマス向けの講演や様々な研修を通して培った経験と多くのビジネスリーダーたちにノウハウをお伝えしてきた経験がありますので、私の持っているプレゼンの原理原則全てを幹部の方にお伝えしてきました。
「とても気分が楽になった。」
「立方、居方、プロのスタンスの実演など、会議室でこうやってやる方がよっぽど緊張する。本番が楽になる。これはありがたい。受けてよかった。」
「人前で話すのは何回やっても嫌で緊張するが今回学べてそれが解決できそうだよかった。」
など喜びの声を頂きました。
【関連記事】会社役員・経営陣・幹部向けのプレゼン研修の講師をしてきました
その7〜世界最先端の人材開発会議ATDに参加〜

世界最大の人材育成、教育のコンベンション「ATD」に参加してきました。世界中から人材育成の関係者が集まるこの世界的な催しです。
日本で60万部のベストセラーを記録した「スタンフォードの自分を変える教室」の筆者ケリーマクゴニガル氏の講演や研修業界のカリスマ・ボブパイク氏の研修や神経経済学者として世界的な権威のポールザック氏の研修を受講してきました。
何が自分の価値になったかと言いますと、今まで 「◯◯がモチベーションを生み出します。」 とか 「◯◯を意識すればチームが変わります。」 とか 「人が共感して動くのは◯◯だからです。」 などと言っていることが 一流スピーカーの方々の言葉により科学的な裏付けを頂けたということです。
自分の中で進化を感じました。
【関連記事】世界最大の人材育成、教育のコンベンション「ATD」に参加してきました
その8〜医学学会で医師の方々の前でプレゼン〜

ある医学学会にゲストスピーカーとして呼ばれて医学の権威や有名著書の作家さんと並んでプレゼンテーションをする機会を頂きました。
テーマはホスピタリティでした。
1年前の私でしたら学会で医師の方々を前にプレゼンをするなどと言ったらひるんでしまったかもしれません。
しかし人材開発会議ATDに参加して科学的な裏付けを知ったので、研修で学んだことをいつものトークに引用させて頂いてホスピタリティについての本質(やり方というよりもあり方)を熱弁させていただきました。
プレゼン終了後に、学会の会長様副会長様が控え室にご挨拶に来て頂き、その際お二人が私に感想を伝えてくれながら感動で涙を流される、という経験をしました。
この仕事をしていて本当に良かった!と実感できる感動的な光景でした。
その9〜採用アナリスト谷出氏とのコラボセミナー

日本経済新聞の一面に掲載されたり最近ではNHKにも採用関連のコメンテーターとして出演もされている谷出正直氏と「18年度新卒採用の振り返りと内定者フォローのポイント」というタイトルでコラボセミナーを実施しました。
私の担当は内定者フォローのポイントでした。
悟り世代と言われる今の若者は、何を考え、どんな価値観を大切にしているのか?
前述の人材開発会議ATDには、谷出氏と共に学びに行きました。ATDで最初に谷出氏と受けたセッションである「若者の価値観とゲーミフィケーション研修」のことや、ポールザック氏が強調していた「絆」「つながり」「信頼」「Why」の重要性と内定者フォローとを絡めてお伝えしました。
神経伝達物質オキシトシンが分泌される私のオリジナルのワークを行い参加された企業の人事採用担当の方々に体感して頂きました。涙を堪える方もいらっしゃり満足度100%の結果となりました。
2017年下半期の抱負
以上が、佐藤政樹の2017年上半期の9大TOPICSです。
とても濃厚な半年で、成長したことを実感しています。体調を崩すことなく自己管理もしてきました。下半期はインドに研修に行くことになりそうです。ATDで見識の器と視野を広げたように学んで自分の価値を高めてまいります。引き続き HPでは皆様のお役に立てる情報をたくさん発信していきます。
受講していただいた方々の生きがいや働きがいを引き出し、人材育成に身を捧げることにより明るい社会作りに貢献して参ります。
Masaki Sato
最新記事 by Masaki Sato (全て見る)
- サイバーエージェント様で顧客感動研修の講師をしてきました - 2023年11月17日
- 経営者の研修まとめ!8種類の研修と目的・特徴の違い - 2023年9月13日
- 本当の休み方改革とは?休む事が下手、わからない人へ - 2023年9月12日
「人前で話す直前に見る究極のバイブル」
・なぜ、人は感動するのか?その表現の本質
・人前で話す人は必見の伝達力を高める5つの原則
・うまく話せなくても伝わるのはなぜか?
など人前で話すビジネスパーソンに役立つ情報満載です。
無料ですので、ぜひダウンロードしてくださいね!!
ダウンロードはこちらのHPで(スマホ対応です)
→ http://satomasaki.com/present/
SNSでも発信してます
Follow @masakisatochan