コラム|佐藤政樹 劇団四季元主演 オフィシャルHP

夢と感動を届ける人材育成トレーナー 佐藤政樹
HOME > コラム > 社員のモチベーションを上げる!「ユニークで面白い研修」の心理的効果

社員のモチベーションを上げる!「ユニークで面白い研修」の心理的効果

LINEで送る
Pocket


 
社員のモチベーションが低下していることに悩んでいませんか?
 
日々の業務の繁忙さや同じ研修の繰り返しで、新鮮味がなくなってきたのかもしれません。
 
しかし、社員のモチベーションの低下は業績にも影響を及ぼす大きな問題です。そこで、新しいアプローチとして「面白い研修」が注目されています。
 
このような研修は、社員の反応を一新させ、新しい知識の獲得を促進し、モチベーションを向上させる効果が期待されています。
 
本記事では、その心理的効果を3ステップで解説し、実際の企画・実施方法やテーマ選びのポイントを紹介します。最後には、その効果を最大限に引き出すためのステップもお伝えします。

はじめまして、この記事を執筆した佐藤政樹と申します。劇団四季出身の研修講師として【受講生を惹きつけながら気づきと学びを促すことをモットー】に、講演会やセミナーの講師だけに限らず大手企業などでさまざまなユニークで面白い研修を行っております。記事の内容をお読みいただき、もしご興味いただけましたら、ページ最下部のプロフィールや研修内容の詳細をご覧いただけますと幸いです。

1:ユニークで面白い研修の魅力とは?

「面白い研修」は、社員のモチベーションを向上させる効果的な手段です。
 
なぜなら、日常の業務の忙しさや研修のマンネリ化により、社員のやる気や興味が失われてしまうことが多いからです。例えば、同じ内容の研修を何度も受けることで、新鮮味を感じられなくなり、学びの意欲が減少してしまいます。
 
たとえば、学生時代に同じ教科書を何度も読むことに飽きてしまった経験はありませんか?しかし、その教科書の内容を教師がゲームや実験など体感を通して学ぶと、なぜか興味を持って取り組むことができました。これと同じように、「面白い研修」は、新しい方法やアプローチを取り入れることで、社員の学びの意欲を再燃させることができます。
 
このように、「面白い研修」は、新しい知識の獲得を促進し、社員のモチベーションを向上させるための鍵となります。研修の内容や方法を工夫することで、社員の成長と企業の発展を同時に促進することができるのです。

2:3ステップで理解!ユニークで面白い研修の心理的効果

社員のモチベーションを維持、あるいは向上させるための研修は、多くの企業で行われています。しかし、「研修を受けたけど、効果が感じられない」という声が後を絶たないのはなぜでしょうか。
 
実は、研修の内容そのものよりも、その「方法」や「アプローチ」が大きく関わっていることが考えられます。例を挙げると、映画を見るとき、内容が面白くても映像や音楽、演出がつまらなければ感動は薄れてしまいますよね。研修も同じで、どれだけ内容が良くても、講師の伝え方や進め方が参加者の心に響かなければ、効果は半減してしまいます。

ステップ1:興味・好奇心の喚起

面白い研修の最大の特徴は、参加者の興味や好奇心を引き出すことです。新しい形式や内容、インタラクティブな要素を取り入れることで、社員が自ら学びたいと感じる環境を作り出します。特に研修前の設計は非常に重要になってきます。

ステップ2:自己効力感の向上

面白い研修を通じて、社員は自分自身の能力や成果を実感することができます。これにより、自己効力感が向上し、自分にはできるという自信を持つことができるようになります。

ステップ3:持続的な学びの動機づけ

継続的な学びの動機づけは、研修の内容を業務に役立てるために体に落とし込むだけでなく研修の効果を長期間持続させる鍵となります。
 
面白い研修は、一時的な興味だけでなく、継続的に自分の業務に役立て続けたいという意欲を喚起します。
 
研修の効果を最大限に引き出すためには、これらの3ステップを意識した研修の設計が必要です。面白い研修の導入で、社員の成長と企業の発展を同時に促進しましょう。

3:3つの方法で実践!ユニークで面白い研修の企画・実施

研修の時間が近づくと、社員の間でワクワクする雰囲気よりも、どちらかというと「またか…」という気持ちが先行してしまうこと、よくありますよね。
 
しかし、研修は新しい知識を学ぶだけでなく、チームの絆を深める場でもあります。では、どうすれば研修をより効果的で楽しいものに変えることができるのでしょうか。

聞き手を受動的ではなく能動的にする

講師が一方的に話すのではなく、積極的に
 
「手を挙げさせる」
「簡単な質問をする」
「クイズを出す」
 
など聞き手を能動的にするためのアプローチが重要です。
 
例えば、学びの内容をゲームやクイズ形式で伝えることで、参加者の興味を引きつけることができます。学生時代に授業で行われたクイズ大会を思い出してみてください。競争意識を煽ることで、自然と集中力が高まり、楽しみながら学べましたよね。

圧倒的な体感や実体験をベースにした学び

研修の内容を実際に自分の体を使って圧倒的に体感したり、実際に手を動かして体験することで、理解が深まります。料理を学ぶ際、レシピを読むだけでなく、実際に材料を切ったり、調理したりすることで、味や手順が身につくのと同じです。
 
例えば私は劇団四季出身の研修講師ということもあり、研修の学びの中にエンターテイメントとして歌を取り入れたりもしています。ただ歌を歌うだけではなくしっかりと内容に紐付けて落とし込むのが目的です。エンターテイメントと学びは非常に相性が良い、むしろ積極的に活用すべきだと感じます。
 
なぜならば人は楽しんでいる時こそ集中力能力が開花されるからです。

グループワークやディスカッションを活用

グループワークやディスカッションを活用することで複数の人と意見を交換することで、新しい視点や考え方を知ることができます。
 
旅行の計画を立てる際、友人や家族との話し合いを通じて、新しいスポットやアイディアを知ることができた経験はありませんか?
 
1つの学びに対しても、気づくこと感じることは人それぞれ違います。それをグループワークやディスカッションを通すことにより、自分の思考の枠組みを広げることが可能となります。
 
しかし「講師が一方的に話し続ける」という旧態依然とした古い研修をやっている組織がまだまだたくさんあるように感じます。
 
このように、研修の方法を少し工夫するだけで、その効果や社員の反応は大きく変わります。研修をただの義務ではなく、楽しみながら学べる場として捉えることで、社員のモチベーション向上や知識の獲得を促進することができるのです。

ライオンキング研修

研修中にディスカッションする受講者

4:3つのポイントで選ぶ!ユニークで面白い研修のテーマ選び

研修の効果を最大限に引き出すためには、そのテーマ選びが非常に重要です。しかし、どのようなテーマを選べば良いのか、迷ってしまうことも多いでしょう。そこで、効果的な研修のテーマを選ぶための3つのポイントをご紹介します。

ポイント1:参加者の興味を引く内容

研修のテーマが参加者の興味や関心を引くものであれば、自然と参加意欲も高まります。例えば、最新の業界トレンドや話題の技術など、社員が知りたいと思う内容を取り入れることで、研修への関心を高めることができます。

ポイント2:実務に役立つ情報

研修の内容が実務に直結していると、社員はその内容を日常の業務に活かすことができます。具体的なスキルアップや業務の効率化に繋がる情報を提供することで、研修の実用性を高めることができます。

ポイント3:インタラクティブな要素の取り入れ

講義だけの研修よりも、実際に参加者が活動するインタラクティブな研修の方が、参加者の理解を深めることができます。インタラクティブとは「双方向」とか「対話式」という意味です。
 
ディスカッションやグループワーク、実践的なワークショップなど、参加者が積極的に関与できる要素を取り入れることで、研修の効果を一層高めることができます。
 
研修のテーマ選びは、その効果を左右する重要な要素です。上記の3つのポイントを参考に、社員のモチベーションを高める研修のテーマを選びましょう。

5:ユニークで面白い研修の効果を最大限に!まとめと今後のステップ

「面白い研修」の導入により、社員のモチベーションを引き上げ、業績の向上を実現することができます。
 
しかし、その効果を継続的に維持するためには、常に新しいアプローチや方法を取り入れることが重要です。今回の記事をきっかけに、研修の再評価や改善を進めてみてはいかがでしょうか。
 
そして、以下の記事では、研修の効果をさらに高めるための具体的な成功事例や効果を紹介します。社員の成長と企業の成功のために、引き続き最新の情報をお届けします。お楽しみに!
 
「面白くて効果的な研修って?」驚きの事例とまとめはこちらでチェック
 
【関連記事】
接遇力を劇的に高める〜劇団四季元主役が教えるおもてなし研修〜
顧客感動の研修と劇団四季の観劇をセットで実施!その結果は?
顧客感動研修の受講者の感想

筆者の3分講師紹介動画

「面白い研修」で社員の成長をサポート!詳しくはお問合せください。
 
劇団四季出身の研修講師である筆者プロフィールはこちら

LINEで送る
Pocket

「人前で話す直前に見る究極のバイブル」
 
・なぜ、人は感動するのか?その表現の本質
・人前で話す人は必見の伝達力を高める5つの原則
・うまく話せなくても伝わるのはなぜか?

など人前で話すビジネスパーソンに役立つ情報満載です。
無料ですので、ぜひダウンロードしてください!!

SNSでも発信してます
 
テーマ: 面白くてユニークな研修, チームビルディング タグ: , , , , , ,

関連する記事

カテゴリー「面白くてユニークな研修 | チームビルディング」の記事

カテゴリー「伝わる話し方」の記事