新着コラム
-
2020年9月7日 テーマ: オンライン研修
研修概要「オンライン疲れから心のほぐし方」 劇団四季元主役が伝えるストレスマネジメント法
提供する価値伝えたいこと 年間登壇200〜250日の過酷で激しい舞台生活を10年間、一回も穴を開けずに乗り切ったセ... 続きを読む→
-
2020年8月19日 テーマ: オンライン研修
オンライン研修導入事例【大手IT企業内定者フォロー】
佐藤政樹のオンライン研修を導入頂いた人事担当者様に感想インタビューを行いました。 オンライン研修導入事例... 続きを読む→
-
2020年8月5日 テーマ: オンライン研修
大手生命保険会社でオンライン時代の伝わる秘訣をテーマに営業力向上研修しました
オンライン営業時代の伝わる秘訣をテーマに研修しました 燃え尽きるくらいの気持ちです。先日、大手生命保険会社で営... 続きを読む→
-
2020年7月28日 テーマ: オンライン研修
オンラインで内定者のチームワークや関係性や絆を強化する研修手法とは
リアルで会えない内定者同士の関係性を深めるにはどうしたらいいか? 対面で会えない状況で内定者研修をどう実施したらい... 続きを読む→
-
2020年6月24日 テーマ: オンライン研修
オンライン研修の今後について月刊誌『Wedge』に取材されました
月刊誌『Wedge』に取材されました 佐藤政樹です。 月刊誌『Wedge』(ウェッジ)に取材されました... 続きを読む→
-
2020年4月15日 テーマ: マネジメント
フィードバックとは何か?部下のやる気を引き出し成長させる人材育成手法を解説
どうすれば部下が成長してくれるか? どうすれば部下をやる気にさせることができるか? 部下をもつリーダ... 続きを読む→
-
2020年4月12日 テーマ: オンライン研修
オンラインZoom研修/会議で集中力を維持する7つのポイント〜Zoomを活用して2日間のオンライン新入社員研修を行って〜
「オンライン研修で2日間なんて…」という声を跳ね除けて 新型コロナウィルスの影響で世の中が大きく揺れ動いています。... 続きを読む→
-
2020年4月10日 テーマ: リーダーシップ
レジリエンスとは何か?ストレスに勝ちビジネスで成果を出す心の鍛え方
今、多くの企業や人が、困難な局面下に晒されています。 世の中の変化や不測の事態などで困難や逆境は避ける... 続きを読む→
-
2020年3月14日 テーマ: その他
どうする?新型コロナウイルス感染症(肺炎)による新入社員研修の影響と今後の対応
新型肺炎コロナウイルスによる新入社員研修の影響 刻一刻と状況が変わる新型肺炎コロナウイルスによる世界の動向... 続きを読む→
-
2020年3月6日 テーマ: その他
Society(ソサエティ)5.0と教育/人材育成〜潜在能力を引き出す社会へ〜
デジタル技術の進歩により人類社会のステージが大きく変わろうとしている現代社会において、社会に大変革が巻き起こっ... 続きを読む→
-
2020年3月1日 テーマ: プロの心構え
主体性とは?自主性との違いを理解し新人・部下を育成する手法
はじめまして、この記事を執筆した佐藤政樹と申します。劇団四季出身の研修講師として【受講生を惹きつけながら気づきと学び... 続きを読む→
-
2020年2月20日 テーマ: 組織の文化づくり
生産性向上とは?業務効率化との違い。取り組み事例や補助金も含めて解説
日本の労働人口の減少 働き方改革による労働時間の規制 日本の競争力の低下 いま日本のほとんど... 続きを読む→
-
2020年2月1日 テーマ: 組織の文化づくり
ティール組織とは?本の要約と企業事例から徹底解説
会社で働く一人ひとりの社員が、自分のもっている才能を発揮し、ワクワク感をもっていきいきと毎日会社で働いている。... 続きを読む→
-
2020年1月31日 テーマ: マネジメント
サーバントリーダーシップとは何か? 研修講師が実例とともにデメリットも解説
部下をどう育てたら良いのかわからない 部下のモチベーションを上げるにはどうしたら良いのか? マネジャーが仕... 続きを読む→
-
2020年1月24日 テーマ: 組織の文化づくり
組織開発とは何か?人材開発との違い、現場での実践まで詳しく解説
・社員一人ひとりの能力は高いのに、チームとしてまとまっている感じがしない。 ・社員の教育には力を入れているは... 続きを読む→